現場で役立つ 薬の解説

ステロイド外用薬 強弱ランキング一覧表 最新版 【覚え方ゴロ付き】

Pocket

ステロイド薬の似たような商品名、成分名を全て網羅している薬剤師は多くはないのではないでしょうか。

ここでは現場で役立つ一覧表を作成しています。(強弱分類中の記載順序はゴロにあわせているため、強弱とは関係ありません。)

ステロイド外用薬 強弱ランキング

ステロイド外用薬は(副腎皮質ホルモン剤)抗炎症作用と血管収縮機能の強さによって、

・ストロンゲスト(最も強い:strongest)
・ベリーストロング(非常に強い:very strong)
・ストロング(強い:strong)
・ミディアム(普通:medium)
・ウィーク(弱い:weak)

の5段階に分類されています。



塗り薬の基礎知識

体の場所によって皮膚の厚さが違うため、同じような症状でも、塗る場所によって使われる薬の強さが変わってきます。

例えば、「顔、首、脇下、関節の内側、外陰部」などは皮膚が薄いので、弱いステロイド剤が使われ、「腕、足、胴体」などは皮膚が厚いので強めのステロイド剤が使われる傾向にあります。

「手のひら、足の裏」は皮膚が最も暑い箇所なので、ストロンゲスト、ベリーストロングのステロイドが選ばれることがあります。

乳幼児に関しては全体的に大人に比べて皮膚が薄いので、弱めのステロイド(ミディアム以下)が使われます。

まず炎症を鎮めるために強ランクのステロイドを使い、症状がよくなってきたら、弱いステロイドに切り替えていく方法が一般的です。

リンデロンの使い分け(DP、V、VG、A)

『リンデロン』というものを現場でよく目にします。 錠剤や粉、シロップもありますが、ここではステロイド外用剤のリンデロンについて解説します。 目次1 ステロイドの強さが異なる2 塗る場所によって使い分け ...

続きを見る

ステロイド外用薬 強弱ランキング一覧表 最新版 【覚え方ゴロ付き】

【代表的な商品名の数とゴロ付き】
※印刷は表下のPDPファイルを参照

☆分類 ☆一般名☆ ☆代表的な商品名☆ ☆ワンポイント☆
◎ストロンゲスト(4つ)
クロベタゾールプロピオン酸エステル(0.05%) デルモベート軟膏 大量・長期広範囲の使用で全身投与と同様の作用の恐れがあるため原則回避
コムクロシャンプー
ジフロラゾン酢酸エステル(0.05%) ジフラール軟膏 大量・長期広範囲の使用で全身投与と同様の作用の恐れがあるため原則回避
ダイアコート軟膏
◎ベリーストロング(9つ)
フルオシノニド(0.05%) プシム軟膏
ジフルプレドナート(0.05%) イザー軟膏
ベタメタゾンジプロピオン酸エステル(0.064%) リンデロンDP軟膏 リンデロンに比べ強い皮膚血管収縮能
<ドボベット軟膏> <適応>尋常性乾癬の適用
顔は不適
酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン(0.1%) パンデル軟膏
吉草酸ジフルコルトロン テクスメテン軟膏(0.1%)
ネリゾナ軟膏(0.1%)
<ネリプロクト軟膏(0.01%)> <適応>痔核に伴う症状
酪酸プロピオン酸ベタメタゾン(0.05%) アンテベート軟膏 抗炎症作用と全身作用の分離度が大きい
<マーデュオックス軟膏> <適応>尋常性乾癬
1日1回 MAX10gまで
モメタゾンフランカルボン酸エステル(0.1%) フルメタ軟膏 局所抗炎症作用が強く、主作用と副作用との乖離性が大きい
アムシノニド(0.1%) ビスダーム軟膏
【ゴロ】 泊まりでパンをテクって練って、あんこ入れたらフルパワーのビーム出た
◎ストロング(8つ)
フルオシノロンアセトニド フルコート軟膏(0.025%)
フルコートF軟膏(0.025%) フラジオマイシン硫酸塩(0.35%)含む
フルコートスプレー(0.007%)
フルコート外用液(0.01%)
デキサメタゾン吉草酸エステル(0.12%) ザルックス軟膏
ボアラ軟膏
ベタメタゾン吉草酸エステル(0.12%) リンデロンV軟膏
リンデロンVG軟膏 ゲンタマイシン硫酸塩(0.1%)含む
ベトネベート軟膏
ベトネベートN軟膏 フラジオマイシン硫酸塩(0.35%)含む
プロピオン酸デキサメタゾン(0.1%) メサデルム軟膏 代謝物のデキサメタゾンデキサメタゾンは32時間で最高血漿中濃度
デプロドンプロピオン酸エステル(0.3%) クラー軟膏
ベクロメタゾンプロピオン酸エステル(0.025%) クラシン軟膏 表皮基底層で真皮への移行は一時的に阻止され、塗布部位の表皮全層に長く貯留
【ゴロ】フルコートのザルに入ったボールがリンデロンでベトベトしてめっさクラクラする
◎ミディアム(7つ)
デキサメタゾン オイラゾンクリーム(0.1%、0.05%)
グリメサゾン軟膏(0.1%) 脱脂大豆乾留タール含む
<デキサルチン口腔用軟膏(0.1%)> <適応>口内炎、舌炎
<D・E・X眼軟膏(0.1%)>
<サンテゾーン眼軟膏(0.05%)>
吉草酸酢酸プレドニゾロン(0.3%) ドメックスコーワ軟膏
アルクロメタゾンプロピオン酸エステル(0.1%) アルメタ軟膏 局所抗炎症作用が強く、主作用と副作用との乖離性が大きい
トリアムシノロンアセトニド(0.1%) ダコート軟膏
<ケナログ口腔用軟膏> 2018.06販売中止
2019.03経過措置予定
ヒドロコルチゾン酪酸エステル(0.1%) コイド軟膏 短時間で角質層に良好な沈着がみられ、経時的に増強。除去後24時間でも真皮貯留
クロベタゾン酪酸エステル(0.05%) キンダベート軟膏
【ゴロ】おい!グリグリ、リアルにレロレロするのは禁止や
◎ウィーク
プレドニゾロン プレドニゾロン軟膏(0.5%)
エアゾリンD1(0.088%) 2017.01販売中止
クロマイP軟膏(0.3%) 眼科用、化粧下、髭剃り後に使用しない。後発品のハイセチンPは10g包装がある。
◎ウィーク相当
ヒドロコルチゾン テラ・コートリル軟膏(1%) オキシテトラサイクリン塩酸塩(3%)含む
オイラックスHクリーム(0.25%) クロタミトン(10%)含む
エキザルベ(0.25%) 混合死菌浮遊液含む
ヒドロコルチゾンが真菌症を悪化させる恐れあり
プロクトセティル軟膏(0.5%) フラジオマイシン硫酸塩(0.71%)含む
強力ポステリザン軟膏(0.25%) ジブカイン塩酸塩(0.5%)含む
ヒドロコルチゾン酢酸エステル 強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏(1%) エスクロシド(1%)含む
デスパコーワ口腔用クリーム(0.5%) ジフェンヒドラミン塩酸塩(0.1%)含む
ヒノポロン口腔用軟膏(0.5%) <適応>急性歯肉炎,辺縁性歯周炎
メチルプレドニゾロン(0.1%) ネオメドロールEE軟膏 フラジオマイシン硫酸塩(0.35%)含む
プレドニゾロン酢酸エステル(0.25%) プレドニン眼軟膏
ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム(0.1%) 眼・耳科用リンデロンA軟膏 フラジオマイシン硫酸塩(0.35%)含む

【印刷用】ステロイド外用薬ランキング一覧表

ポイント

今では一般名処方が当たり前になってきて、似たような成分名に混乱することもあるのではないでしょうか。

例えば、ベタメタゾンなんちゃらというものでも、酪酸プロピオンならアンテベート、吉草酸エステルならリンデロンというふうに全く別物でステロイドのランクも変わってきます。

処方せん受付時にまず、側鎖まで含めて入念にチェックしましょう。

こちらのステロイド外用薬のランクを一覧表にまとめてみたにもとても分かりやすくまとまっていますのでご参照ください。

現場で役立つ 薬局経営

2020/12/7

新規個別指導の解説(完全版)

つ、ついに!!あの通知がやってきました! 新規開設の保険薬局を対象とした個別指導の通知です。 本音を言えば、コロナ渦にてあわよくば実施されないのではないか?!と考えていました。(関東の友人の薬局では1年経過するも通知が来ていないそうです。) 近畿厚生局及び滋賀県による社会保険医療担当者の新規個別指導の実施について(通知) ここでは新規個別指導の通知からその対策、当日には実際にどのような感じで進行していくのか、そのポイントを解説しています。 地域によって、また担当の指導員によってかなりの当たりハズレがありま ...

ReadMore

管理薬剤師情報館

2020/8/7

イソジン争奪戦?!

8月4日の午後15時ごろ、うだるような暑さにだらだらと休憩していたら患者がきた   イソジンありますか??   当薬局では、一般用の医薬品(OTC医薬品)はほとんど置いてはいない。 というのも、近隣のスーパーやドラックストアに行けば安くてポイントも貯まるので、皆そちらで購入するからだ。   当薬局には置いてなくて、申しわけございません。 目の前のスーパーに行けばあると思いますよ?   それが全部売り切れてないのよ!!テレビでやっていたの知らないの?   ど ...

ReadMore

現場で役立つ 薬局経営

2020/6/4

誰も教えてくれなかった薬価差益率と消費税【一覧表付き】

薬価差益率については、以前の記事でご紹介しました。 ここではもう少し掘り下げて、本当にその数字で利益が出ているのかを検証したいと思います。 目次1 薬価差益率と実利益の関係2 薬価差益率には消費税が含まれていない3 結局いくら儲かるのか 薬価差益率と実利益の関係 【問題】 ある卸のひと月の加重平均した薬価差益率は20%で、その月の仕入れた総薬価金額は100万円でした。 さて、実際にいくら儲けたでしょうか?? 薬価差益率の計算式は、 薬価差益率(%)= 薬価差益 / 薬価 × 100 = (薬価ー仕入れ値) ...

ReadMore

現場で役立つ 薬局経営

2020/6/22

儲かる後発品はどれ? 数字で選ぶ後発品

薬局運営をする上で忘れてはいけないのが、薬価差益です! この記事では、どの仕入先からどの薬を選べば最も利益がでるのか? 選定基準となるポイントを解説します。 目次1 『薬価差益』とは2 『薬価差益率(%)』とは3 薬価と薬価差益比率から薬価差益を計算する4 薬価差益を考える(薬価が同じ場合)5 薬価差益を考える(薬価が異なる場合)6 後発品のメーカーを選定するポイント 『薬価差益』とは その言葉の通り、薬価との差額による利益のことです。 薬には国が決めた価格(薬価)が設定されています。この価格はだいたい2 ...

ReadMore

薬局を開設する

2019/8/18

麻薬小売業者免許の申請

麻薬処方せんを調剤するためには、薬局開設許可に加えて麻薬小売業者の免許が必要です。 薬局の開設許可申請を保健所にする際に、麻薬小売業免許の申請も同時に行いましょう!(理由は下記) 麻薬小売業者の申請に必要なもの ・麻薬小売業者免許申請書 ・診断書(診断日から1ヶ月以内のもの、法人の場合は、業務を行う役員について) ・薬局の平面図(麻薬保管庫の場所を明記してください)及び麻薬保管庫の立体図 ・業務を行う役員の画定図(法人の場合で、業務を画定している場合) ・手数料(3700円~4000円) ・薬局開設許可証 ...

ReadMore

 

-現場で役立つ, 薬の解説

© 2025 調剤薬局の管理薬剤師.com Powered by AFFINGER5