調剤薬局でコンサルティング! 気になるところをまとめて解説

調剤薬局の管理薬剤師.com

薬局薬剤師が知るべき保険証の種類

調剤薬局で働く薬剤師は必ず保険薬剤師の登録をしています。つまり日本が世界に誇る皆保険制度による保険を使って、医療制度を受けることができます。これにより自己負担は3割~1割と安くなります。

ここでは薬局薬剤師が注目すべき保険番号について考えてみます。

処方せんに記載の保険番号とは?

処方せんを見ると次のように必ず保険番号を記載する欄があります。

※2016年改定に伴う新様式の処方せん書式
(参考)東京保険医協会

保険番号記載欄は主に3か所あります。

①右上の保険者番号、被保険者証の記号、被保険者証の番号
②左上の第一公費負担者番号、公費負担医療の受給者番号
③右下の第二公費負担者番号、公費負担医療の受給者番号

 

右上の保険者番号、被保険者証の記号、被保険者証の番号について

公費を用いない通常の保険はここに記載があります。
ここで保険証の種類について確認してみましょう。

健康保険の種類は主に3つ

職域保険 会社員や公務員など雇われている人とその家族が加入する保険(被用者保険)
地域保険 国民健康保険(国保)のこと。職域保険以外の人で主に自営業をしている人が加入する保険
後期高齢者医療制度 主に75歳以上になると今までの保険からこちらの後期高齢者の保険に切り替わる

さらに保険者番号には保険の種類に応じて以下のように数字の決まりがあります。

参考

※保険者番号とは
保険料を支払っている保険元の情報がわかる番号のことです。
通常は8桁の番号からなっています。(国民健康保険のみ6桁)
ここの番号の最初の2桁を見ることで、患者さんの仕事内容をある程度予想できます。

保険制度 区分 保険者番号8桁のうち最初の2桁
職域保険
(被用者保険)
全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ中小企業 01
船員保険 02
日雇健康保険 03または04
組合管掌健康保険(組合けんぽ大企業 06
自衛官診療証 07
共済組合 国家公務員:31
地方公務員:32
警察:33
学校・共済事業団:34
地域保険
(国民健康保険)
通常の国民健康保険 無し
国民健康保険法による退職者保険 67
後期高齢者医療 39
公費負担医療 10、12など多数

協会けんぽ保険証イメージ (中小企業)

組合けんぽ保険証イメージ (大企業)

(参考)日本マクドナルド健康保険組合

国民健康保険保険証イメージ

このように、中小企業では最初の2桁が01大企業では06ということがわかります。

国民健康保険(国保)では最初の2桁はありません。国保の保険証には、患者本人の住所が記載してありその個人情報の取り扱いにも十分注意したいところです。

 

後期高齢者医療保険証イメージ

(参考】日野市公式ホームぺージ

 

 

  • B!